在外日本人子女への教科書無償配布事業のご案内

令和4年10月12日
 当館では、日本の義務教育学齢期の児童・生徒の皆様を対象に、日本の教科書を無償配布しています。

●2023年度(令和5年度)前期分の教科書無償配布申請の受付は終了しました。次回2023年度(令和5年度)後期分の申請受付は2023年4月頃を予定しています。

(参考)  
2023年度(令和5年度)(2023年4月~2024年3月)の義務教育学齢早見表
小学1年生 2016年(平成28年)4月2日~2017年(平成29年)4月1日
小学2年生 2015年(平成27年)4月2日~2016年(平成28年)4月1日
小学3年生 2014年(平成26年)4月2日~2015年(平成27年)4月1日
小学4年生 2013年(平成25年)4月2日~2014年(平成26年)4月1日
小学5年生 2012年(平成24年)4月2日~2013年(平成25年)4月1日
小学6年生 2011年(平成23年)4月2日~2012年(平成24年)4月1日
中学1年生 2010年(平成22年)4月2日~2011年(平成23年)4月1日
中学2年生 2009年(平成21年)4月2日~2010年(平成22年)4月1日
中学3年生 2008年(平成20年)4月2日~2009年(平成21年)4月1日
 
●配布の対象:マーシャルに長期滞在する日本国籍を保持する義務教育学齢期の子女で、将来日本で中学・高等学校等への進学又は日本で就労する意志のある皆様が対象です。
●教科書の申請と受領のスケジュール:例年のおおまかなスケジュールは以下のとおりです。
<教科書申請時期>
小学生:前期分(新年度分)前年9月頃
後期分4~5月頃
中学生:前年9月頃
<教科書受領時期>
小学生:前期分(新年度分)4~5月頃
後期分9月頃
中学生:4月頃(後期分の配布はありません)
●申請期間を過ぎてしまった場合:申請方法をご案内いたしますので、当館までご連絡ください。
拡大教科書特別支援学校用教科書が必要な場合のお問い合わせや、その他不明な点がございましたら、当館までご連絡ください。
●これから当地へ赴任される方は出発前に(財)海外子女教育振興財団(リンクを張る)より教科書を入手してご持参ください。
●関連情報リンク:教科書及び海外子女教育に関しては、(財)海外子女教育振興財団ホームページにて詳しくご案内しています。
 
問い合わせ先:領事班メールアドレス
consular-rmi@mj.mofa.go.jp